伊吹山ドライブウェイ

標高は1,377m

全長17kmで麓から9合目を結ぶ伊吹山ドライブウェイです。

所要時間は片道:約30分~40分弱です。

料金は自動車3000円ちょいくらいです!

ドライブウェイの営業時間は大体8時〜19時くらいですが、時期によって違うようなのでホームページでチェックしてくだね!

スカイテラス伊吹山

標高1260mの山頂駐車場に売店トイレがあります!
売店「スカイテラス伊吹山」ではお土産や食堂があります!

ここでしか食べれない伊吹薬草ソフトクリーム伊吹山麓の名水を使用したコーヒーが美味しかったです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

お蕎麦やカレーもありましたよ!

伊吹蕎麦って有名なんですね。滋賀県民やのに知らんかった‥笑

ちなみにトイレにはトイレットペーパー無いので、ティッシュ持っていくか、トイレの自販機・売店で買うことになります。

ハイキング

登山コースは

  • 西登山道コース(約40分/1000m/上り下り可)
  • 中央登山道コース(20分/500m/上り下り可)
  • 東登山道コース(60分/1500m/下りのみ)

があります。

今回は西登山道コースから登って中央登山道コースから下りてきました!

西登山道コース

西登山道コースは砂利道で比較的なだらかなコースです。

たまーに岩だらけの傾斜もあります。笑

それが下の写真です。その他は殆ど砂利道ですね。

5歳の息子はすーいすい登っていきます。

2歳の娘は1/5くらい歩いて、後は抱っこでした…ヒップシートや抱っこ紐はあったほうがいいですね(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

抱っこしたらものすごい遅い私を見かねて、旦那が抱っこしてひょいひょい登っていきました。笑

5歳の足で40分で到着!元気な息子。

体力おばけやわぁ

山頂

山頂には

  • 東雲寺
  • 山小屋(カフェ&お土産)5軒
  • トイレ

がありました。

山小屋それぞれにソフトクリーム・カレー・オムライス等々あって

昼ごはん山頂で食べたら良かった!!!!

ってめっちゃ後悔しました。笑

そしてソフトクリーム食べて休憩。

中央登山道コース

中央登山道コースはほぼ階段です。

野生の鹿も遠くに見えたり、花々を見たりして癒やされながら下っていきます。

息子はひょいひょい一人で下りていきます。

娘はまた1/5くらい歩いて他は旦那の抱っこですね。

駐車場に戻って到着です。

息子の足で20分!予定通りです!

あとは車でドライブウェイ下りてくだいね!

おわりに

ハイキング自体は全然楽ちんでしたし、気持ちよくて楽しかったです!!

ドライブウェイが意外と長くて、標高が高いことに驚きでした。

5歳くらいの子供なら近くで親が見守っていれば一人で上り下りできるくらいの難易度でした。

ぜひ行ってみてくださいね!

住所

伊吹山ドライブウェイ

〒503-1501 岐阜県不破郡関ケ原町寺谷1586

ちーさん

滋賀県在住の30歳代
2児母です
働きながら旦那と協力して子育て頑張っています。
子育てで役立ったなぁと思ったことなどを書いていければなぁと思っています!
よろしくお願いします(*´ω`*)

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。