なんとなく色々なところから

睡眠は大事!

って聞くので、我が家は19:30に寝床に入って20:00〜6:00まで寝ています

大体5歳の息子は10時間睡眠

2歳の娘は10時間+昼寝2時間=12時間睡眠でした。

この睡眠時間で足りてる!?

ってなったんで心配で調べてみました。心配性なんで。笑

子供の理想の睡眠時間

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

  • 0〜3ヶ月:14〜17時間
  • 4〜11ヶ月:12〜15時間
  • 1〜2歳:11〜14時間
  • 3〜5歳:10〜13時間
  • 6〜12歳:9〜12時間
  • 13〜18歳:8〜10時間

え‥うちの子、めっちゃギリギリじゃね!?

ってなりました。笑

日本の今の子は4〜5人に1人は睡眠に問題を抱えてるらしいです!

まぁだって共働きでフルタイムなら、保育園迎えに行って帰ったら19時位になりますよね!?

そこからごはん作って、食べて、お風呂入って寝かしつけたら21時に寝るのが限界ちゃいます!?

なんだか現代の闇ですよね。

なぜ子供の睡眠時間が大切なのか

  • 成長ホルモンの分泌により骨や筋肉・脳を作る
  • 病気の抵抗力を高める
  • 運動能力を高める

からだそうです。

もし睡眠不足や睡眠障害が続くと

  • 免疫力低下
  • 生活習慣病になる可能性を高める
  • うつ病の発症率を上げる
  • 学業成績が下がる
  • イライラしている
  • 将来肥満になる可能性が高い

理想は「太陽と共に寝て、太陽と共に起きる」だそうです。

いやいやできるかー!!冬とか特に無理やわー!

という率直な感想です。笑

まぁでも子供の将来のためにはできる限り努力したいですね。

睡眠時間延長・睡眠の質をあげるために少しでもできること

  • 同じ時間に寝て・起きる
  • 朝日をしっかり浴びる
  • 朝ごはんをしっかり食べる
  • 日中はしっかり体を動かす
  • 眠る2時間前までに夕食を取る
  • 温めのお風呂に入る(副交感神経促進)
  • 眠る30分前はメディア(スマホ・テレビ等)の明るい光はみせない。

1週間続ければ子供は代わってくるみたいです。

うちの子は睡眠時間か何とか確保できているからなのか保育園では穏やかな方らしいです。(ほんまか?)

家ではワガママ放題ですけどね。笑

とりあえず私もさらに精進します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ちーさん

滋賀県在住の30歳代
2児母です
働きながら旦那と協力して子育て頑張っています。
子育てで役立ったなぁと思ったことなどを書いていければなぁと思っています!
よろしくお願いします(*´ω`*)

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。